昇級おめでとうございます。
令和4年7月17日(日)総合運動公園伊勢原市体育館武道場にて、第1回剣道級審査会が行われ
7月25日(月)合格者に証書が授与されました。
日頃の稽古の成果を発揮し、精一杯頑張りました。
また、さらなる昇級を目指し稽古に励みましょう。
一級 1名
二級 1名
三級 1名
七級 2名

令和4年7月17日(日)総合運動公園伊勢原市体育館武道場にて、第1回剣道級審査会が行われ
7月25日(月)合格者に証書が授与されました。
日頃の稽古の成果を発揮し、精一杯頑張りました。
また、さらなる昇級を目指し稽古に励みましょう。
一級 1名
二級 1名
三級 1名
七級 2名
7月25日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
小学生・中学生とも、普段の稽古の成果を発揮し、一生懸命頑張りました。
【小学生の部】
優 勝 児玉君
準優勝 内田さん
第3位 佐々木さん
敢闘賞 小林君
【中学生の部】
優 勝 横山さん
準優勝 等松さん
来月も入賞を目指して頑張りましょう。
小学生の部
中学生の部
6月27日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
小学生・中学生とも、暑い中入賞を目指し一生懸命頑張りました。
【小学生の部】
優 勝 内田さん
準優勝 山口さん
第3位 佐々木さん
敢闘賞 小林君
【中学生の部】
優 勝 馬場君
準優勝 飯島さん
来月も入賞を目指して頑張りましょう。
5月30日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
小学生・中学生とも、普段の稽古の成果を発揮し、一生懸命頑張りました。
【小学生の部】
優 勝 山口君
準優勝 内田さん
第3位 山口さん
敢闘賞 佐々木さん
【中学生の部】
優 勝 馬場君
準優勝 徳永さん
来月も入賞を目指して頑張りましょう。
令和4年5月15日(日)に小田原スポーツ会館にて行われました、昇段審査会(初段〜三段)に、すこやか剣道教室の中等部から初段に4名、二段に2名受審し、見事全員合格されました。少ない稽古の時間でしたが、一回一回の稽古に真剣に取り組んだ事により、良い結果につながったと思います。みんなで稽古に励み、さらなる昇段を目指しましょう。皆さん合格おめでとうございます。
4月25日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
新年度となり始めての月例大会、みんな新たな学年となりひとつレベルアップした試合が行われました。
【小学生の部】
優 勝 児玉君
準優勝 内田さん
第3位 山口君
敢闘賞 山口さん
【中学生の部】
優 勝 馬場君
準優勝 横山さん
おめでとうございます。
来月も入賞を目指して頑張りましょう。
6年生、ご卒業おめでとう御座います。
本来なら3月に「6年生を送る会」を開催していましたが、コロナ禍の為、令和4年4月18日(月)に在校生及び先生方より卒業生へ、卒業生からお世話になった先生方へ、
色紙のプレゼントがありました。
中学校へ行っても、剣道を通して学んできた事を活かし、次のステージでの活躍を期待しています。
「 少年剣道教育奨励賞とは、少年剣道の指導面で、大会などの成績とは関係なく、草の根的に目立たぬ活動を続けて、剣道の底辺を支えておられる団体・組織等に対して、その労に報いるとともに、志気を鼓舞するために表彰するものです。」 (全日本剣道連盟HPより)
すこやか剣道教室は昭和58年5月に伊勢原支部として設立され、その後「すこやか剣道教室」と改名し、関係された皆様のおかげで今年で39年目になります。
設立以来、先輩・関係者の方々の努力のおかげで、今日まで活動することができ、この様な賞を頂く事が出来ました。
この受賞を糧に、今後もすこやか剣道教室の歴史を作っていけるよう、精進して行きたいと思います。
2月14日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
小学生・中学生とも、普段の稽古の成果を発揮し、一生懸命頑張りました。
【小学生の部】
優 勝 石倉君
準優勝 川瀬君
第3位 高橋君
敢闘賞 高橋君
【中学生の部】
優 勝 馬場君
準優勝 茂田さん
おめでとうございます。
来月も入賞を目指して頑張りましょう。
1月31日(月)すこやか剣道教室月例大会が行われました。
小学生・中学生とも、普段の稽古の成果発揮し、一生懸命頑張りました。
【小学生の部】
優 勝 児玉君
準優勝 川瀬君
第3位 高橋君
敢闘賞 山口君
【中学生部】
優 勝 馬場君
準優勝 飯島さん
おめでとうございます。
来月も入賞を目指して頑張りましょう。